おおまかな流れ
構築済みのWordpressのサイトでバックアップの取得を自動化する方法。
この記事では解説しませんが、マイグレーションもこの方法で簡単にできます。
マイグレーションに関しては他の記事で解説が山ほどあるので、他の記事を参考にしてほしい。とても簡単です。
今回の流れは以下の通りです。
- Koofr(WebDAVが使えるクラウドストレージ)の登録
- KoofrのWebDAV設定
- All-in-One WP Migration(WebDAV Extension)のダウンロード
- All-in-One WP Migrationインストール
- All-in-One WP Migrationの設定
1.Koofr(WebDAVが使えるクラウドストレージ)の登録
Koofrにアクセスします。2GBまでであれば永久に無料なので、アカウントを持っていない方はは作成してください。
正規の価格は以下の通り(2020/7/5現在)
25GBで1ユーロ/月と比較的安価であるが、Stacksocial.comなどで29ドルで100GBを一生使えるLifetimeプランがあったので購入した。WebDAVが利用できるクラウドストレージは意外と少ないので重宝する。

2.KoofrのWebDAV設定
ログインしたメイン画面の右上の自分のアイコン(この場合だとHマーク)をクリックして、「Preferences」をクリックする。

次に、左側のパスワードをクリックする。

次に、「Generate new password」欄に分かりやすい名前を入力し「Generate」をクリックする。後にこの名前がWebDAVでアクセスする際にフォルダ名になる。

自動的にランダムなパスワードが生成されるので、大切に保存してください。このパスワードは後で使うのでメモ帳などに保存しておいてください。

3.All-in-One WP Migration(WebDAV Extension)のダウンロード
All-in-One WP Migration(WebDAV Extension)を購入する。お値段なんと129ドル(2020/7/5現在)。高い!ですが、複数サイトでも使えるし、マイグレーションも簡単にできるので、いつか必ずペイできる、、はず。。。
購入するとWordpressのプラグインのzipファイルがダウンローダできるパターンなので、ダウンローダが完了したら大切に保存してください。
4.All-in-One WP Migrationインストール
WordPressの管理画面から、
「プラグイン」→「新規追加」をクリック
「All-in-One WP Migration」を検索し、「今すぐインストール」→「有効化」

もう一度「新規追加」をクリックし、今度は「ファイルの追加」から先ほどインストールしたプラグインをアップロードしてインストールする。
忘れずに「プラグインを有効化」をクリックする。

以下のような表示となっていれば成功。おめでとうございます。

5.All-in-One WP Migrationの設定
WebDAV Settingsをクリックします。

以下を参考に入力し、WebDAVに接続するための設定を入力し「UPDATE」をクリックしてください。
Type | WebDAV with HTTPS |
Hostname | app.koofr.net |
Authentication type | Basic |
Username | Koofrで登録したメールアドレス |
Password | 2.KoofrのWebDAV設定で自動生成されたもの |
Root directory | dav/Koofr/(2.KoofrのWebDAV設定で設定で設定したフォルダ名) |
Port | 443 |

以下を参考に入力し、バックアップに関する設定を入力し、「UPDATE」をクリックしてください。
項目 | 解説 | 備考 |
Backup time | バックアップを実行する時間 | アクセスが少ない時間を選びましょう。 |
Notification settings | バックアップに成功した際、失敗した際にメールを送るかどうか | |
Keep the most recent | 何世代バックアップを残すか | 標準の0(無制限)でいいでしょう。 |
Limit the total size of backups to | トータルバックアップサイズの制限 | 必要に応じて設定しましょう。 |
Remove backups older than | x日より古いバックアップは削除する設定 | 必要なら設定しましょう。 |
以上です。お疲れ様でした。